「2016年8月の60歳から64歳正社員は141万人、3万人増加」でしたが、9月は5万人増加です。これで3か月連続の増加です。人口に対する比率も上昇し、18%を超えました。
人口に占める正社員の割合は18.1%になりました。過去2年余りで最高です。 1年前との比較ではむらがあって分かりにくいかもしれません。2014年と2016年を比較すると大体1.5ポイントから2ポイント程度上昇しています。表では( )内に示しています。ポイント差は小さいのですが、元の数字が低いので割合としてはかなり高いです。
人口は39万人減って810万人です。労働力人口も11万人減って542万人です。しかし、労働力率は1.8ポイント上昇して66.9%です。就業者も12万人減って523万人です。しかし、やはり就業率は、1.6ポイント上昇して64.6%です。「2016年7月の60歳から64歳正社員は140万人、6万人増加」でも書きましたが、元の割合が低いので伸びしろまだあるような気がします。 非正規労働者は243万人で前年同月に比べ3万人減っています。正規が増えて、非正規が減ったという状況です。正規化が進んでいます。 完全失業者は2万人増えて20万人です。完全失業率は0.4ポイント上昇して3.7%です。 非労働力人口は29万人も減って267万人です。 労働力率が高まっているのに雇用の伸びが追い付かず、完全失業者が増えています。雇用の拡大が必要です。 人気blogランキングでは「社会科学」の9位でした。今日も↓クリックをお願いします。 人気blogランキング |
<< 前記事(2016/11/05) | ブログのトップへ | 後記事(2016/11/09) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2016/11/05) | ブログのトップへ | 後記事(2016/11/09) >> |